お腹の子どもの姿を唯一見る事のできる特別な写真、それが『エコー写真』。
特別な思い・思い出が詰まったこの『エコー写真』の保存方法について悩んでいるかた、迷っているかたも多いのではないでしょうか?
そこで、今回はエコー写真の保存方法について徹底的に深掘りし「ベストな保存方法」をご紹介したいと思います。
この記事は、エコー写真をちゃんと保存しようと思いつつ私と同じように作業が進まない・結局母子手帳に入ったままとなっている方向けに記したものです!
これを機に、気になっていたエコー写真をしっかり保存しましょう!
- 先輩ママたちの保存方法
- エコー写真はNGな保存方法
- エコー写真の見方
- エコー写真が消えてしまう(色褪せてしまう)理由
- エコー写真の上手な保存方法
エコー写真の保存、みんなどうしてる?
先輩ママたちの保存方法
まずは先輩の意見を参考にするのが一番ですね!(笑) 私もいろいろと模索し、参考にさせていただきました。
どうやって保存していますか?
「特に整理せずそのまま保存」と「アルバムなどに整理して保存」を合わせると、約73%の人がエコー写真を感熱紙に印刷されたままの状態で保存していることがわかりました。 エコー写真がそのうち消えてしまうことを知らない人も多いのかもしれませんね。
引用元:ゼクシーBaby 【1600人にアンケート】エコー写真の保存はどうしてる?データ化やアルバム作成は?
一方で、エコー写真をデータ化したり、プリントアウトしたりしてアルバムを作っている人も約21%いました。
エコー写真はどうやってデータ化している?
引用元:ゼクシーBaby 【1600人にアンケート】エコー写真の保存はどうしてる?データ化やアルバム作成は?
おなかの大きさなどなにかと一緒に撮影したという方法はこれですね。
こういう写真Instagramなんかでも結構見たことある!
こちらゼクシーBabyさんのデータを引用させていただきましたが、こうみると原本のまま保管している方がたくさんいる事に驚きました!確かに、出産後にまとめて整理しようと思っても、その後の子育ては、とても愛おしく尊い時間でもあり、想像をはるかに超える忙しさで自分の時間自体がほとんどないものです。
整理せずにそのまま保存している方々も、いつかはキレイに整理したいと思いつつもなかなか時間が取れなくてできないままというのが心境なのではないでしょうか?
しかも、エコー写真は経年劣化するという事もよく聞くし、気になりますよね。
エコー写真は保存方法によって消えてしまう(色褪せてしまう)?!
先ほど少し触れましたが、「エコー写真の保存」について調べるとまず出てくるのがこれ「エコー写真は消える」。
妊娠がわかってから出産までのトツキトオカの思い入れのあるエコー写真が消えていく・・・・。
めちゃめちゃ悲しいでしょそれ。
でも、保存に注意しないと本当に消えていくんです!
じゃあなんでエコー写真は消えるのか?原因を調べていきましょう!
エコー写真は「どういう用紙」でできているの?
エコー写真の印刷には感熱紙という特殊な紙が使われるのが一般的です。
そしてこの感熱紙がとてもデリケートなんです・・・。
感熱紙とは?感熱紙の特徴
感熱紙は、通常の紙と違って表面に熱で変色する特殊な薬品が塗布されています。印刷の際に、プリンターの印字ヘッドの一種である「サーマルプリントヘッド」を用いて熱する事で、文字や形を浮かび上がらせるという原理です。
また、感熱紙は紫外線の影響も受けやすいのが特徴です。
つまり、病院で印刷しもらったあと保管している間も熱や紫外線の影響を受けやすいんです。
- コンビニやスーパーのレジ
- 宅配ラベル
- ガス・電気の検針票
宅配ラベルや検針票など、紙を爪でひっかいてしまったときに、ひっかいた部分が黒くなったなんて経験ありませんか?
まさしくあれが感熱紙です。爪でひっかいた際に、摩擦で熱が発生し薬品が反応したことで跡が浮かび上がったわけです。
エコー写真の原本を長持ちさせる方法はコレ!
日光のあたる場所は避けて保管する。
感熱紙は紫外線の影響を受けやすいという特徴から直射日光は厳禁です!いないとは思いますが、直射日光のあたるところに飾っておりたり、保管しておくことは避け暗所で保管しましょう!
高温の場所を避ける。暖房器具の近くは避けて保管する。
紫外線と同じく、熱の影響を受けやすい用紙ですので高温の場所で保管することはやめましょう!特に冬場、暖房の近くで保存しないようにお気を付けください。涼しいところで保管することが長持ちさせる方法の一つです。
ラミネート加工はしない。
感熱紙とラミネート加工の相性は最悪です。ラミネート加工は熱で2枚のフィルムを貼り合わせる加工です。
熱に弱い感熱紙に直接熱を加えるような行為です。(笑)絶対にやめましょう!
エコー写真の保存方法3選!
①アルバムで保存
エコー写真の保存と聞いて一番に頭に浮かぶ保存方法ではないでしょうか?
Instagramやブログなどでも、この方法で保存しているという声をたくさん目にします。
専用のアプリを使ってアルバムを作成する方もいれば、アルバムを買ってきて自分でデコレーションをし保存している方もいらっしゃいます。
②ポスターで保存
最近SNSでも話題になってきたエコー写真ポスター。エコー写真の原本を郵送で送りポスターを作成するタイプと原本は手元に置いといたまま、エコー写真を自分で撮影・スキャンしデータをアップロードして作成するタイプがあります。デザインが豊富で、いつでも目に入るインテリアとしても活用できる画期的な保存方法です。
③アプリで保存
アプリを使ってエコー写真をデータ化し保存できます。さらにはデータ化したものを印刷し専用のアルバムに保存するといった便利なサービスもあります。
こちらもInstagramなどで結構紹介されていますね。
エコー写真をアルバムで保存するならコレで決まり!
はらぺこあおむしのストーリーに合わせて写真を貼っていくと絵本のようなアルバムが完成するという素敵なアルバム。 はらぺこあおむし×わが子のWキャストの楽しい仕掛け絵本です。 写真13枚の成長記録がメッセージとともに残せる優れもの。
母子手帳ケースに入るサイズなので、検診の際に持っていきそのまま保存も可能です!用紙が少し薄いのと写真の貼れる枚数が少ないという声もありますが、価格もお手頃なので初めてみるにはピッタリのアイテムです。
エコー写真をポスターで保存するならコレで決まり!
特別な思い出を、色褪せる事なく いつでも思い出せるように。『いつもそばで、見えるところ』にエコー写真ポスターを飾ることで、家族で暮らす空間が、さらに素敵なものになるはず。
というコンセプトでポスターの制作を行っている IdeaPuzzle BABY STOREというサイトです。
Instagram:https://www.instagram.com/ideapuzzle_babystore/
こちらは、郵送をして制作するタイプではなく自分でスマホで撮影した画像を専用フォームからアップロードするタイプのサービスです。
簡単4ステップでエコー写真ポスターができあがる。
下記の手順で簡単にポスターができます。また、アップロード後にサンプルで完成見本を確認できるので安心です。
- 注文
- 画像アップロード
- サンプル確認
- 納品
豊富なデザインでお部屋にあったデザインを選べる。
真ん中のデザインが人気No.1で、子供が生まれた日その場所の実際の星空を割り出し、星図を背景に埋め込んでいます。この点が他のサービスにはないこだわりですね。
Instagramには、実際に制作した方の声がたくさん掲載されていますので参考にしてみてください。
Instagram:https://www.instagram.com/ideapuzzle_babystore/
エコー写真をアプリで保存するならコレで決まり!
エコー写真
ROLLCAKE Inc.無料posted withアプリーチ
スキャンが簡単で、画像の品質もいいと評価の高い「エコー写真」。さらに、写真の部分だけトリミングしてスキャンすることもできる優れもの。妊娠週数と撮影日を記録でき、スマホの写真フォルダ内に自動で「エコー写真」というフォルダを作成してくれ、そこに保存されていきます。
印刷する際は、下記関連アプリを使う事で毎月8枚まで無料で印刷できます。
アルバス 写真プリントで残す家族アルバム。アルバム作成で整理
ROLLCAKE Inc.無料posted withアプリーチ
こちらのアプリは、エコー写真専用というわけではありませんが「エコー写真」アプリを使って保存した画像を印刷する際に便利な関連アプリとしてご紹介いたします。
人気のましかく写真を毎月8枚まで無料(送料別途)で印刷してくれる画期的なサービスです。印刷した写真は専用に設計されたアルバムブックを別途購入し、そこに保存しましょう!
3つの保存方法比較一覧!
価格 | 手間 | 見る頻度 | 劣化 | |
---|---|---|---|---|
アルバム | 〇安い | ×自作の為時間がかかる | ×片付けてしまうとなかなか見ない | △原本なので経年劣化がある |
ポスター | △安いモノもあるが、デザイン性の高いモノ安くない。 | 〇簡単 | ◎リビングなどに飾ればいつでもみることができる | 〇額に入れればほとんど劣化しない。 |
アプリ | 〇安い | 〇簡単 | ×機会がないとなかなか見たい | ◎データを削除しない限り劣化はしない |
エコー写真の保存方法は併用がベスト!
ここまでそれぞれの特徴をご紹介してきました。そして3つの方法を比較した結果、それぞれにメリット・デメリットがある事がわかりました。
というわけで、できれば3つの方法で保存しましょう!(笑)
原本はアルバムに保存し、次にスキャンや撮影でデータ化します。でもこれでは、一度片付けてしまうとなかなか見る機会もありませんので、折角ならポスターを作成し、おウチのリビングなどいつでも見られるところに飾る。
『せっかくなので』エコー写真の見方(アルファベット用語)について
エコー写真には、胎児の成長についての情報がたくさん記載してあります。
しなしながら、アルファベットの用語が多く検査当日に担当の先生に聞いてその時はわかっていても、後々忘れてしまうことも…
また、そもそもわからないままの用語もあり初めてのママには若干わかりづらいものです。
エコー写真の用語について
- GS
-
【gestational(妊娠)sac(袋)】の略語です。胎嚢(赤ちゃんの入っている袋)のサイズを表しています。
- AC
-
ACは【abdominal(腹部の)circumference(周りの長さ)】の略語。体幹周囲長や腹部周囲長と呼ばれており、赤ちゃんのお腹の周りの長さを表しています。
- AFI
-
AFIは【amniotic fluid(羊水)index(指数)】の略語。羊水指数や羊水インデックスと呼ばれており、羊水の量を示す指標となっています。
- GA(AGE)
-
【Gestational Age】の略語で、妊娠週数を表しています。「○w△d」と表記され、妊娠○週△日を意味します。超音波検査(エコー検査)で測定した計測値にもとづいた週数のため、実際の妊娠週数と異なることもあります。
- BPD
-
【biparietal(両頭骨頂)diameter(直径)】の略語。大横径と呼ばれ、頭の左右の幅を示しています。簡単にいうと頭の横幅です。妊娠12週以降、妊娠週数や出産予定日を割り出すときBPDの値を使います。
- FL
-
【femur(大腿骨)length(長さ)】の略語。赤ちゃんの大腿骨の長さを表します。太ももの付け根から膝までの長さです。
- EFW
-
【estimated fetal(胎児)weight(体重)】の略語。赤ちゃんの推定体重を示しています。BPD・AC・FL(太ももの長さ)から算出されます。
- EDD
-
【estimated(推定)due(予定)date(日)】の略語で、分娩予定日を表しています。胎児の大きさから算出されます。
- SD
-
標準偏差。赤ちゃんのサイズが基準値と比べてどのくらい離れているかを表す。標準とぴったり同じ場合は「0.0SD」となり、大きい場合は「+」、小さい場合は「-」となります。
妊娠週数別の胎児体重の基準値はコチラで確認する事ができます。
まとめ
いかがだったでしょうか?
今回はアルバム、ポスター、アプリの3つの保存方法をご紹介しました。
ポイントはこちら
- アルバム:エコー写真を原本に近い形で保管でき、劣化も抑えられるが片づけた後は意図的に見返さないと見られない。
- ポスター:オシャレにインテリアとして保存でき、保管場所から意図的に取り出さなくてもいつでも見られる。劣化は抑えられるが、デザインによっては部分的にしか掲載できない。
- アプリ:データ化することで、劣化を最小限に抑えられる。いつでもどこでも見返すことができる。更にデータとして保存されるので何度でも印刷可能。アプリを開かない限り見られない。
結論
全ての方法にメリットとデメリットがあります。
折角の特別な思い出ですので、是非3つの方法全てを活用してエコー写真を保存しましょう!
コメント