MENU
  • WEB制作
  • Illustrator
  • LIFE
    • 夢の空間作り
    • 便利なサービス紹介
    • エナジードリンク
  • 趣味
現役デザイナーのクリエイティブブログ
ジェネブロ
  • WEB制作
  • Illustrator
  • LIFE
    • 夢の空間作り
    • 便利なサービス紹介
    • エナジードリンク
  • 趣味
ジェネブロ
  • WEB制作
  • Illustrator
  • LIFE
    • 夢の空間作り
    • 便利なサービス紹介
    • エナジードリンク
  • 趣味
  1. ホーム
  2. Illustrator(イラストレーター)
  3. 『ダイレクト選択ツール使い方-Illustrator(イラストレーター)』複雑なデザインに必須のツール!

『ダイレクト選択ツール使い方-Illustrator(イラストレーター)』複雑なデザインに必須のツール!

2022 12/06
Illustrator(イラストレーター)
2022年11月24日2022年12月6日
ダイレクト選択ツール
目次

ダイレクト選択ツールとは?

別の記事でご紹介した『選択ツール』はオブジェクト全体を選択や編集ができるのに対して、『ダイレクト選択ツール』は名前の通りオブジェクトのアンカーポイントやパス、セグメントをダイレクトに選択や編集ができるツールです。

Illustrator(イラストレーター)を今後使っていく中でこのツールの重要性はひしひしと感じるかと思います。複雑なデザインになるほど、上級者になるほど使用頻度が増していくというツールです。

選択ツールとダイレクト選択ツールの違い

ダイレクト選択ツールはどこ?

デフォルトの設定では、画面左に表示されているツールバーの右上もしくは上から2番目にあります。

ダイレクト選択ツールの場所

ダイレクト選択ツールのショートカットキー

ダイレクト選択ツール ショートカットキー

ダイレクト選択ツールのショートカットキーは「A」です。

[st-kaiwa1]ショートカットキーは必ず覚えましょう!今後の制作速度が倍速、いやそれ以上に早くなります![/st-kaiwa1]

ダイレクト選択ツールでできる事

グループ化されたオブジェクトの一部を移動

ダイレクト選択ツールでは、グループ化されたオブジェクトの一部をグループ化を解除せずに選択し、移動することが可能です。

選択ツールとダイレクト選択ツールの違い

希望のオブジェクトの塗りの部分をクリックし、ドラッグで移動できます。

グループ化されたオブジェクトの一部を拡大・縮小

ダイレクト選択ツール 拡大縮小

オブジェクトのセグメント・アンカーポイント部分をクリックし、ドラッグで移動させる事で部分的に拡大・縮小(変形)させることができます。

※移動させるセグメントが曲線の場合、他の部分の曲線も変形しますので注意が必要です。

「shift」を押したままドラッグ移動をするとX軸、Y軸を固定したまま移動させることができます。

グループ化されたオブジェクトの一部の色を変える

選択ツールの場合、グループ化されたオブジェクトを選択し塗りの色を指定してしまうと選択されているオブジェクトが全て塗りつぶされてしまいます。

ですが、ダイレクト選択ツールで選択し塗りを指定することでその部分のみ色を反映させることができます。

逆に毎回グループ化を解除して塗りを指定することも可能ですが、手間がかかりすぎますのでやめましょう!(笑)

ハンドルを使って曲線の形を変える

オブジェクトのアンカーポイントをクリックするとハンドルが表示されます。

ハンドルをクリックしたまま移動すると曲線の形が変わります。曲線の微調整をしたい場合に頻繁に使いますので覚えておきましょう。

まとめ

今回ご紹介したダイレクト選択ツールは、複雑なデザインを扱う上でとても使用頻度の高いツールだという事がお分かりいただけたかと思います。

むしろ、使わないと思うようにデザインを作りこめません。

いやでも身についていくスキルかと思いますが、念のため記事として紹介させていただきました。

Illustrator(イラストレーター)
アンカーポイント セグメント ダイレクト選択ツール
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 『選択ツール徹底解説!Illustrator(イラストレーター)』これであなたも選択ツールマスター!
  • クローゼットを綺麗にする『コツのいらない』方法!

この記事を書いた人

ケンケンのアバター ケンケン

37才|Webクリエイター|デザイナー

イラストレーター歴17年。アドビ認定プロフェッショナル(Adobe Certified Professional)の資格を持つ2児のデザイナーパパ。
経験と知識をもとに、現場に近い目線で情報を発信していきます。
※最近は雑記ブログになりつつある…

関連記事

  • 選択ツール徹底解説!
    『選択ツール徹底解説!Illustrator(イラストレーター)』これであなたも選択ツールマスター!
    2022年1月10日
  • 新規ファイル作成徹底解説
    『新規ファイル作成徹底解説!Illustrator(イラストレーター)』基本を学んで最適なデータ作成をしよう!
    2021年12月13日
  • もう迷わないAdobeプランの選び方
    『もう迷わないAdobeプランの選び方』Illustrator(イラストレーター)の契約方法~あなたに合ったプランを選ぶ指針をご紹介。
    2021年12月13日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

ケンケン
Webクリエイター|デザイナー
▶イラストレーター歴17年。
▶アドビ認定プロフェッショナル(Adobe Certified Professional)の資格を持つ2児のデザイナーパパ。
▶経験と知識をもとに、現場に近い目線で情報を発信していきます。
▶福島県出身の37歳
エコー写真ポスター

最近の投稿

  • 【赤べこ】かわいいだけじゃない縁起物の郷土玩具。伝説・作り方・由来まで徹底深堀!
  • 【決定版】エコー写真ベストな保存方法はアルバム?それともポスター?!アプリ!?
  • Rank Tracker(win) 画面が大きくなって使えない!問題解決!
  • 【ガチ勢が選ぶ】No.1エナジードリンク・レッドブル!味と効果と成分を解説!
  • クローゼットを綺麗にする『コツのいらない』方法!

アーカイブ

  • 2023年8月
  • 2023年6月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年1月
  • 2021年12月

カテゴリー

  • Illustrator(イラストレーター)
  • LIFE
  • WEB制作
  • エナジードリンク
  • 便利なサービス紹介
  • 子ども・子育て
  • 民芸品
  • 観光
タグ
Illustrator Rank Tracker RedBull お片付け アンカーポイント エコー写真 エコー写真アルバム エコー写真ポスター セグメント ダイレクト選択ツール プラン ライフハック レッドブル 断捨離 赤べこ 選択ツール
  • ホーム
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • お問合せ

© ジェネブロ.

目次