実は昔から大好きなお菓子「動物ヨーチ」!みなさんも一度は食べたことがあるのではないでしょうか?
軽くSNSで検索してみたら意外とファンが多い事にびっくりしました。(笑)
そんな大好きな「動物ヨーチ」を大好きが故の徹底調査シリーズ!
ちなみに前回の大好きが故の徹底調査シリーズはコチラ↓
【ガチ勢が選ぶ】No.1エナジードリンク・レッドブル!味と効果と成分を解説!
この記事は、昔懐かしい動物ヨーチをこよなく愛する私が動物ヨーチの良さを動物ヨーチフリークと共有するために詳細を記したものです。
ではいきます!
【念の為の基本】動物ヨーチってなに?!
たぶん、みなさん画像を見たら「あ~これね!」ってわかるかと思いますが念のため。
そもそもこのカラフルな砂糖菓子が上にのっているお菓子が「ヨーチ菓子」というもので、動物の形をしたビスケットの上にそのカラフルな砂糖をのせているので「動物ヨーチ」というらしい。
つまり、下のお菓子の形が「魚」ならお魚ヨーチだし、「野菜」ならお野菜ヨーチになるってこと。
※実際にはそういった商品はないようです。
とはいっても、動物ヨーチの中に「この動物なんやねん!」みたいなのは結構あります(笑)
ヤフー知恵袋でもこんな投稿がありました!
次買ったら子供たちと問題を出し合いながら食べてみようかな~。正解がわからないけど。
実はいろんな形があるのにも理由があった。
しまいには、これ絶対動物じゃないでしょ!っていうものもあります。そしてよくよく調べるとやっぱり動物じゃないものも混ざっているようです。
こちらの本から引用させていただきます。
当初、動物型とは別にオモチャ型の商品があった。経年のためにそれぞれの成型用の方が劣化、形の種類が減少し、「じゃ、動物とオモチャをいっしょにして売ろう」となったのだとか。
まだある。 今でも買える“懐かしの昭和”カタログ ~おやつ編 改訂版~ (大空ポケット文庫)
「ヨーチ」って何?名前の由来は?
諸説ありますが、毎年春分の日の後の満月の次の日曜日にやってくる移動祝祭日「イースター(復活祭)」にイギリスでは動物をかたどったかわいらしいビスケット「イースタービスケット」を食べるそう。
日本では幼稚園でこの「イースタービスケット」が食べられており、「kindergarten(幼稚園)ビスケット」→「幼稚園ビスケット」→「ヨーチビスケット」となったというのが最も有名な由来です。
この他、イギリスでは子供たちが食べるカラフルな砂糖がコーチングしてあるお菓子を「kindergarten(幼稚園)ビスケット」と呼ぶそうで、それが転じて「ヨーチビスケット」となったいう情報もありました。
ちなみに、このように砂糖をコーティングする技法を「アイシング」というのですが、「動物ヨーチ」の場合はまた一味違っていて、その技法を「ヨーチ加工」と呼んでいる会社もありました。
いずれにしても発祥はイギリスという事になります。
ヨーチ加工とは?
ここでは、「アイシング」と「ヨーチ加工」の違いについてご紹介いたします。
ヨーチ加工 | アイシング |
---|---|
アイシングと同じく砂糖を着色しコーティングするが、クリーム状にした砂糖にビスケットをドボンと漬ける為、デザインができない | 一般的に砂糖や卵白を着色してクッキーやビスケットなどをデコレーションすること |
動物ヨーチの歴史
1960年代に販売がスタートしたようですが、そのほかの詳しい情報は見つかりませんでした。情報が入り次第ご紹介いたします。
静岡では節分に豆と一緒に動物ヨーチを撒くって本当?
他県では信じられないかもしれないですが、静岡ではなんと本当に「節分に豆と一緒に動物ヨーチ」をなげる風習がある地域が存在しました。
この内容は情報番組「ZIP」でも取り上げられたそうで、大変話題になり、ツイッターのトレンドに「動物ヨーチ」が入るほどだったそうです。
ちなみに静岡のスーパーの節分コーナーに、動物ヨーチはそこそこ置いてあります。隣にしるこサンドがあったりもします。
— 静岡ジン🍥 (@szgmt) February 3, 2022
こうしたお菓子は豆のように鬼退治としてまくというより、小分けの袋に入れて子供たちに投げて、取ってもらう感じが多いとか。
豆まきと餅まきの風習が混ざってるんですかね? pic.twitter.com/YdmULhXXQ5
静岡県民の方コメントで教えてくださ~い!!
動物ヨーチってどんな材料でできてるの?着色料は?
お店によってそれぞれ多少の違いはありますが、今回は「志村菓生堂」さんの商品の原材料をご紹介いたします。
原材料 | 小麦粉(国内製造)、砂糖、でん粉、ショートニング、ぶどう糖、乳等を主要原料とする食品、食塩、ゼラチン/膨脹剤、着色料(カロチノイド、カラメル、クチナシ、ビートレッド)、増粘剤(加工デンプン)、香料、 |
---|
【子供に作ってあげたい!】動物ヨーチのレシピご紹介
株式会社cottaさんの下記の記事をご紹介いたします。
リンク掲載の承諾ありがとうございます!
動物ヨーチはどこで買える?
実店舗ではたまにしか見かけませんが、ネットでは簡単に購入できます!
動物ヨーチのまとめ
この記事では、動物ヨーチの名前の由来と歴史とレシピとどこで買える?までをご紹介いたしました。
ポイントは下記5点です。
- 動物ヨーチの名前の由来は「kindergarten(幼稚園)ビスケット」→「幼稚園」→「ヨーチ」
- 1960年代に販売開始した
- アイシング加工とは違う手法で作られている
- 静岡では節分に豆と一緒に動物ヨーチも撒かれている
- あまり見かけなくなったが、ネットで購入できる。
子供から大人まで大好きな「動物ヨーチ」、まじでそのうちバズるんじゃないかな~?
次回は「鈴カステラ」についてご紹介しようかと考え中!
好みが独特ですいません。
コメント